読んだ本・「たゆたえども沈まず」原田マハ
だいぶ前、友達と
フランスにツァーで行った。
ゴッホの住んだアルルにも行き、跳ね橋や病院など、いろいろ関係のある場所にも行った。
弟テオの協力のもとゴッホは絵を描いていたとは知っていたが、
これほどまでに
力を尽くしていたとは思わなかった。
あの時
もう少し知識を深めていたら
もっと感動が深まっただろうと思った。
前に読んだ「盤上の向日葵」にもゴッホの向日葵が出てきたが、
ここのところ
ゴッホだらけ、であります。
ゴッホの絵はいろいろ見てきたけれど、
また見に行きたいと思った。
内容紹介
誰も知らない、ゴッホの真実。
天才画家フィンセント・ファン・ゴッホと、商才溢れる日本人画商・林忠正。
二人の出会いが、〈世界を変える一枚〉を生んだ。
1886年、栄華を極めたパリの美術界に、流暢なフランス語で浮世絵を売りさばく一人の日本人がいた。彼の名は、林忠正。その頃、売れない画家のフィンセント・ファン・ゴッホは、放浪の末、パリにいる画商の弟・テオの家に転がり込んでいた。兄の才能を信じ献身的に支え続けるテオ。そんな二人の前に忠正が現れ、大きく運命が動き出すーー。『楽園のカンヴァス』『暗幕のゲルニカ』の著者による
アート小説の最高傑作、誕生!
(2017/10/25) 17
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『羊と鋼の森』宮下夏都(2019.04.17)
- 『百貨の魔法』村山 早紀(2019.04.14)
- 読んだ本・「たゆたえども沈まず」原田マハ(2019.04.08)
- 『盤上の向日葵』柚月 裕子(2019.03.25)
- 読んだ本…『ダ・フォース上・下』ドン・ウィンズロウ(2019.03.23)
コメント