板橋駅から巣鴨とげぬき地蔵へ
先週の金曜日のこと。
前日から娘のところに泊まっていたが、
その翌日、午前10時ごろ散歩に出かける。
今いるところはJR板橋駅付近。
多分ここが旧中山道、と歩いていくと、
ほらほら電信柱のフラッグに、旧中山道と有った。
じゃあここを歩いていこう。
どこかおいしそうな、古そうなお店でお昼を食べて…(街道だからね、何かあるでしょ。)
道は適度な細さではあるが
しっかりした、さすが五街道の一つです。
おもしろがりながら、ウロチョロ見ていきます。
風情がありました。
やっているのかな。
素敵な建物、
「亀の子たわし」のお店の本店らしいです。
大正大学らしい。
観音堂らしいです。
お参りさせていただきました。
静かな気分になりました。
オクトパス君。
駅にはこんな観光案内図がありました。
これで見ると「とげぬき地蔵」も近いようだけれど、
よくわからない。
まあ、いけるところまで行って帰ろう。
帰らないといけないからね。
マゴッチ2が小学校から帰る時には家に居てあげたいし…
やがて、どんどんにぎやかになり、人も多くなる。
アーチ形の看板がいくつも見える。
あっちのアーチまで行ったら、帰ろうか、
あれ、その下に「高岩寺、とげぬき地蔵まで250メートル」ってある、
だったら、行ってみよう。
久しぶりだし…
うな重、写真は忘れました。
濃い目のたれで、美味しかったです。
一休みして
パワーを盛り返し、帰り道を歩きました。
1時前に娘宅に帰りました。
今日は誕生祝をしてもらうJちゃん本人が
心を込めてキャベツと肉の炒め物を作ります。
みんな大好物なのです。
キャベツ2個、お肉も800グラム以上
かかる時間延べ2時間という力の入ったものです。
それとお刺身。
みんな無言で食べています。
久しぶりですから…
お風呂に入った後、ケーキでお祝いです。
(娘から、「今からマゴッチの服など買って帰ります。」というメールに、「ケーキ忘れないかな、」と心配する夫。
やがて帰ってきた娘が、ケーキを冷蔵庫にしまいながら、「メールにケーキのケの字もなかったから、お父さん心配してるんじゃないかと思った。」「うん、心配していた。」で大笑いしました。よくわかっています。)
アンテノールのホールケーキです。おいしかったです。
プレゼントも無事頂いて、ご機嫌でした。
いい散歩ができて
私も幸せでした。
次回は中山道を反対側に行ってみよう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 4月・新年度・さくら(2019.04.04)
- 二日目・室生寺…③(2019.03.31)
- 興福寺…②(2019.03.30)
- 奈良へ行ってきました。春日大社…①(2019.03.29)
- 板橋駅から巣鴨とげぬき地蔵へ(2019.02.11)
コメント